アンワインド ホテル&バー 小樽 様

小樽の人気観光スポット「小樽運河」からほど近くに位置する「アンワインド ホテル&バー 小樽」。
北海道で初の外国人専用ホテルとして1931年に建築された「旧越中屋ホテル」を現在的感性で再生し、2019年4月にオープンしました。
この度弊社では、エントランス、バー、レストラン、そして事務所の音響・照明等の導入・施工を担当いたしました。

導入にあたって

今回施工を担当したのは、ケイズサウンド株式会社の品田康貴。

品田:
今回はオーダーを頂いた時点ですでにラフプランが出来上がっていました。
しかし、不明確な事やプランの曖昧さがあり、情報の整理を行うとともに、ホテル・レストラン音響としてオペレーションがしやすく、かつ利用者が求め、必要とする機能を盛り込んだプランに再構築しご提案しました。
今回お客様からオーダーいただいたのは“景観をくずさない”ということ。小樽市指定歴史建造物、そして、経産省『近代化産業遺産群33』にも指定された歴史的建造物の情緒や建築的美観を活かした世界観に溶け込むよう、スピーカーの色を天井に合わせるなど、主張しすぎない色や大きさのものを選びました。
また、普段のオペレーションはホテルスタッフが行うため、専門的知識がなくても簡単に使え、オペレーショントラブルが起きにくい機器の選定や初期設定にも工夫をしています。

ケイズサウンド株式会社 品田康貴
ラフ案から再構築した音響プラン

エントランス周辺、バー、フロントの施工

エントランスをくぐると、右手にフロント、左手にバー「BAR Ignis」と、開放感のある1階には用途の異なる空間が配されています。

品田:
スピーカーの設置にあたっては、クラシカルな景観を崩さないことを大切にしながらも、無駄のない配置で均一に聴こえるようにデザインしました。

品田:
当初のプランにはありませんでしたが、スピーカーの音量をエリアごとに分けることをご提案させていただきました。
エントランスやフロント、バーのある1階は空間に仕切りがないため、エリアごとに音量を分けることで場に合った音を提供できます。

施工するにあたって作成したスピーカー回線プラン

フロントにはお客様とスタッフが会話しやすいように音を小さくひかえめに、バーでは雰囲気に合わせて音量を大きく音楽的な音質に設定。

バーにはポイントソース型 スピーカーJBLControl23-1を2台設置。 フロントにはシーリング型スピーカー YAMAHA NS-IC400を1台設置。

品田:
バーでは天井をすっきりとした印象にしたいとのご要望をいただき、シーリング型ではなく壁面に設置できるポイントソース型のスピーカーを選びました。
広い指向性とフラットな特性をもつControl23-1は十分なエリアカバーと良質な音でバーという非日常の空間にマッチする音を提供しています。

空間に溶け込むバーの小型ポイントソーススピーカー。

品田:
エリアごとに音量を変えるという提案について、ホテル側からは『そのような発想はなかった』とお喜びいただき、採用していただきました。

品田:
廊下は天井に高低差があるため、すべての廊下のスピーカーを同じ音量にしてしまうと、天井が低いところではスピーカーとの距離が近い為うるさく感じてしまいます。
スピーカーの位置によって音量を変更できるようにするとともに、必要な音量を確保できる最小のスピーカーを選びました。
YAMAHA NS-IC400は直径わずか10cm、重さ800gと非常に小型ですが、心地の良いBGMが提供できます。

 

1階のBGMは事務所にあるミキサーとパワーアンプで一括管理が可能。
レストランとリンクして使用する事も出来るため、レストラン婚礼やイベント時の演出効果を高めることができます。

品田 :
エントランスやバーの音量はエリア毎に操作できるので、婚礼やイベントでレストランから大きな音を出す際も演出の妨げになる事がありません。
また、事務所のモニタースピーカーでレストランの様子が音声として確認出来る為、サービスのタイミングや演出的ないわゆる“きっかけ”も逃す事なく対応できます。

レストランの施工

1階にあるレストラン「THE BALL」。
ディナーのほか、宴会の貸切利用や婚礼などさまざまなイベントで利用できます。

レストランにはシーリング型のYAMAHA VXC5F-Wを6台設置。

 

品田:
レストランのデザイン性のある照明の配置を考慮して、スピーカーを天井の左右にそれぞれ3台ずつ配置しています。
イベントなどで大きな音を出せるように余裕のあるサイズ感です。
スピーカーは天井の色に合わせてペイントし、目立たないようにしています。
イベントや婚礼時は天井のスピーカーだけでは音量が足りない場合があるので、ポータブルスピーカーRCF E-VOXJ8を2台ご提案させていただきました。
このスピーカーはだれでも簡単に移動と設置が出来る上、非常に高音質です。
レストランの暖炉側の左右の壁面に専用接続端子があり、配線できる仕様になっています。
レストランから持ち出して別の場所での使用、屋外イベント等にも活用できます。

RCF EVOX J8
ポータブルスピーカー RCF EVOX J8

品田:
プロジェクターは至近距離から投射できるよう、超単焦点レンズを使用。
レストランには美しいステンドグラスがあり、外光がふんだんに入りこむ為、高輝度・高解像度のプロジェクターが採用されました。
プロジェクターの両サイドには婚礼やイベント時に演出照明が出来るようにスポットライトを設置しています。
このスポットライトは取り外し出来るようになっており、レストラン営業の際に景観を損ねる事がないように配慮しています。
講演会やセミナーを想定し、暖炉側の左右の壁面にはマイクや持ち込みPCを接続できる回線を配置する事をご提案しました。

音響と映像をコントロールするシステムラック
それぞれの機器がどこに配意されるかを確認する為の資料

品田:
レストランの音響や映像のコントロールは、レストラン内に設置したシステムラックにまとめて収納した機器で行います。
普段はホテルのスタッフが操作するため、使いやすいレイアウト・システム構成にしています。
また、専門知識がなくても快適に操作出来るようフェーダーやボリュームにはラベリングをしています。
操作方法・設定がわからなくなった場合はボタン一つで再起動をかけられるように、カスタムデザインをしています。

 

レストラン内に設置してあるシステムラックはお客様の邪魔にならないよう可動式になっており、レストラン出口横の壁に配置した接続盤に接続して使用する事ができます。
接続盤と接続ケーブルにはラベリングがしてあり簡単に移動・設置が出来ます。

導入を終えて

品田:
クラシカルな景観に溶け込みながらも、無駄のない配置とデザインのスピーカーをご提案させていただきました。
場所によって音量を変えたり、移動式のシステムラックやスピーカーを設置したりすることで、婚礼などのイベントにも柔軟に対応可能になっています。
通常営業時にホテルスタッフがストレスなく使用できる事もこのような案件ではとても大切な事と考えています。

 

アンワインド ホテル&バー 小樽 マネージャー 大場伸二様

<お客様のご感想>
「ホテル開業に向けて品田さんに相談させて頂いた当初は、館内の音響や映像について、ざっくりとしたイメージはあったものの、不確定な部分が多い状態でした。あまり時間的にも余裕がない中、品田さんには専門家としての的確なアドバイスと、それに沿った詳細で実用的なご提案を頂き、非常に満足の行く設備として整えて頂きました。大変感謝しております。」

JRタワーホテル日航札幌 様 ※掲載内容はヤマハプロフェッショナルオーディオ部門の取材記事より抜粋

JR札幌駅直結という抜群の便利さと、リゾートのような寛ぎを満喫できるJRタワーホテル日航札幌。その36階にある「たいよう」は約155mの高さから札幌市街を一望できるスカイバンケットルームで、宴会、会議など様々な用途に対応しています。このたびスカイバンケットルーム「たいよう」にマトリクスプロセッサー「MTX3」とスピーカーシステム「VXSシリーズ」「VXCシリーズ」を中心としたサウンドシステムを導入頂きました。その導入の経緯について、JRタワーホテル日航札幌 料飲支配人 鳴海博喜氏、プランニング、施工を担当されたケイズサウンド株式会社 品田康貴氏、永田菜々美氏にお話をうかがいました。

(左)JRタワーホテル日航札幌 料飲支配人 鳴海博喜氏
(中央)ケイズサウンド株式会社 品田康貴氏
(右)永田菜々美氏

JRタワーホテル日航札幌のコンセプトについてご紹介いただけますでしょうか。

鳴海氏:
JRタワーホテル日航札幌は2003年に開業したホテルで、4つのショッピングモールと百貨店、映画館、医療施設などで構成される札幌のランドマークともいえるJRタワーの一部です。ホテルのコンセプトは「さっぽろスカイリゾート」です。JR札幌駅真上の市街地にありながら、北海道らしいリゾートのくつろぎを味わっていただけるようなおもてなしをコンセプトとしています。たとえば22階に天然温泉のスパがありますが、これは札幌駅南口の地下から汲み上げたものです。駅の真上の22階にある天然温泉スパというのは、他ではなかなか味わえないと思います。また、客室も23階から34階に位置しており、客室の窓からは雄大な山並み、美しい夜景、日本海など、札幌ならではの風景がご堪能いただけます。

スカイバンケットルーム「たいよう」はどのように使われている場所なのでしょうか。

鳴海氏:
中央での分割が行える304平米のバンケットルームで、様々な用途に対応しています。会食のご宴会、たとえば結婚式や立食パーティなどですね。また会議、セミナーなどの用途でもお使いいただいています。
また1年に5回、音と食を発信するホテルのイベントとして「摩天楼音食倶楽部」を開催しています。「音楽」「食事」「札幌の夜景」の3つの要素が味わえるイベントで、ドレスコードがありまして、お客様にはドレスアップしてきていただきます。音楽は主にジャズで、ジャズピアニストの大西順子さんなどにもご出演いただきました。100名限定で行っていますが、70名ほどのお客様がリピーターで、毎回楽しみにしていただいています。

JRタワーホテル日航札幌 飲料支配人 鳴海博喜氏

結婚式から会議、コンサートまでまさに多目的に活躍しているバンケットルームなのですね。そのほかに特長はあるのでしょうか。

鳴海氏:
このバンケットルームは36階ということで、ご覧のように三方が窓に面しています。北海道は四季の色彩が楽しめますので、窓から見える眺望を効果的にアピールできるような使い方をしています。

バンケットルーム「たいよう」の音響システムについておうかがいします。今回ヤマハの機器を導入されたのはどうしてですか。

鳴海氏:
オープンから15年を経て、我々現場側として、音響面で使い勝手があまり良くない面もありましたし、お客様からのニーズにも十分に応えられていなかったケースもあったので、機材の更新をしようということになりました。機材選定と施工はジャズイベントやその他の催事でも音響全般をお任せしているケイズサウンドさんにご相談し、施工後のアフターフォローも含めお願いしました。

品田氏:
ホテル側からの要望としていただいたのが、会場の分割を簡単にしたいということ、さらにホワイエにも音を流したいとういことがありました。今までも音響の分割はされていたのですが、アナログ回線でしたし、切り換えは別の場所にあるアンプ室にあり、それも不便だということでした。そこで、確実かつ簡単に操作ができるシステムをご提案しました。
具体的にはマトリクスプロセッサーMTX3を核としたシステムを提案しました。決め手は設定が柔軟に行えることと、施工のしやすさでした。拡張性に関してはMTX3ならLANケーブル1本でシステムが拡張でき、追加も容易です。分割の切り換え作業に関してはデジタルコントロールパネルDCP4S-USを使うことで、スイッチ操作でどなたにでも簡単に操作ができるようにしました。

ケイズサウンド株式会社 品田康貴

(左)バックヤードの音響ラックに設置されたマトリクスプロセッサーMTX3
(右)デジタルコントロールパネルDCP4S-US

MTX3は以前にもお使いになったことはありましたか?また、アンプにはXMV8140とXMV4280をご採用いただきましたが、いかがでしたか。

品田氏:
MTX3を触ったのは、実は初めてでしたが、すぐに使えました。オフラインでも使える点などが馴染みやすく、気が利いたソフトだなと思いました。自由にルーティングが組めて、エディターも使いやすく、文字を日本語で入れられるのも良かったです。ホテルなどでは特に漢字表記の会場名が多いため、漢字表記はとても作業しやすかったです。
XMVシリーズは省電力でありながら、バンケットや商業施設に最適な出力が出せて、しかも操作性も良いと思います。設備用途でありながら、フロントパネルで音量の操作できるメリットは大きいですね。しかもMTX3とYDIF接続でき、エディターでプロセッサーと一括管理できるのも非常に便利だと思いました。

パワーアンプXMV8140とXMV4280

スピーカーについてはシーリングスピーカーのVXC4WとVXS8Wをご採用いただきました。

品田氏:
ヤマハには大小さまざまなサイズのスピーカーがラインナップしていて、いずれもコストパフォーマンスに優れています。サーフェスマウント型のVXS8Wでは主にBGMなどの音楽を再生していて、声の拡声は主にシーリング型のVXC4Wを使っています。以前は声と音楽は分けずに再生していましたが、VXS8Wは低音がよく出ますので、こちらを音楽専用としました。

鳴海氏:
素人感覚ですが、いままでは音がちょっと歪んでいたように感じていましたが、ヤマハに入れ替えて歪みが解消されたように思います。

左側にサーフェスマウント型のVXS8W、天井にはシーリング型のVXC4W

設置の作業を実際にオペレーションなさっている永田様はいかがでしたか。

永田氏:
ヤマハはスピーカー自体が軽いので、取り扱いやすかったです。スピーカーの角度調整も、一人が角度を調整して、もうひとりがカバーエリアを確認しながら設定していきました。天井内部の構造は場所によって様々で、スピーカーを取り付ける際の制限がありますが、ヤマハのスピーカーは簡単に設置できました。

ケイズサウンド株式会社 永田菜々美氏

スピーカーのデザインに関してはいかがでしょうか。

鳴海氏:
このバンケットルームは空間を大事にしていますので、あまりスピーカーが主張しすぎるのはよくないと思っていました。ヤマハは白のモデルがありましたし、色味もここの天井と合っていたので、ちょうどよかったと思います。

品田氏:
ヤマハのスピーカーは、見た目としては「ここにスピーカーがあります」という存在感が強いわけではありません。その控えめなところがこの空間にマッチしていたと思います。それでいてカバーできる音場が広いので使い勝手がいいと思います。また今回は色味があっていたのでフェイスグリルの塗装はしませんでしたが、内装によっては塗装可能なので、その点も大きなプラスとなると思います。

実際にヤマハの音響機器を使ってみて、感想をお聞かせください。

永田氏:
私はバンケットの音響システム更新の施工も行い、ここで音響オペレートをすることもありますが、常に安定した動作で安心して作業ができるので良かったと思っています。

品田氏:
ヤマハの機器は音質が良く、コストパフォーマンスに優れていると思いますが、私たちがヤマハを提案した理由は安定性や信頼性にもありました。ホテルのバンケットルームは大切な催し物を行う場所ですから「音響の機材が壊れて使用できない」ということは、絶対あってはならないわけです。その点、ヤマハは国内メーカーですから信頼性も高く、バックアップ体制もしっかりしています。それに私たち自身もヤマハ製品であれば故障したとしても次の日には修理できる体制を持っています。そんなこともあり、今回ヤマハのシステムをプッシュした、という経緯もありました。

鳴海氏:
おっしゃるとおり、我々ホテルのバンケットルームでの催し物は、およそ2時間という枠組みの中で、なにごともなく、つつがなく終わるのが当たり前なのです。その一要素としての音響機器ですが、今回使いやすいだけでなく、信頼性の高い機器を導入していただきましたので、今後も安心してお客様をお迎えできると思います。


本日はご多忙の中、ありがとうございました。

JRタワーホテル日航札幌 : https://www.jrhotels.co.jp/tower/
ケイズサウンド株式会社 : http://kssound.net/company/


製品情報
・マトリクスプロセッサー「MTX3」
・パワーアンプリファイアー「XMV8140」、「XMV4280」
・デジタルコントロールパネル「DCP4S-US」
・スピーカーシステム「VXS8W」
・シーリングスピーカー「VXC4W」